ピラティス の4月予定日【クリック】
4月のピラティスは、7日 (第1水) と21日 (第3水) です。
・時刻は13時20分開始と14時30分開始の2教室です。
・人数は母3人を基準とします。(Max 4人)
・マスクを着用して行います。
・毎日、家族の体温を測ってもらい、体調チェックをしてもらいます。
※助産院で使用している計測表をお渡しします。
出産、回復のための身体つくり、毎日の健康維持をやりましょう。
詳細はお問合せしてください。 047-488-0311
ピラティスは-----
妊婦さん、褥婦さんであれば、どなたでも参加できます。
日常生活が便利・合理的になったので、あまり筋肉を使わなくなりました。
インナーマッスルを強化して、妊娠中、分娩時に使う筋力を増加させましょう。
産後の回復もしやすくなります。体操できる格好で来てください。
子どもさんも連れてきてください。およそ50分間です。
13時20分クラスと14時30分クラスがあります。
※ ウイルス感染対策など経費が増えておりますので、
8回 \9,000_ 1回 \1,500_ に改正させていただきます。
※ 面会者は家族限定です ※
新型コロナウイルス感染予防のため、ご家族に限らせてもらいます。
体温計測後、滞在時間は30分とさせていただいてます。
お問い合わせください。 047-488-0311
※ コロナ対策について【クリック】 ※
当院の新型コロナウイルス感染対策
健診について
事前に検温は必ずお願いいたします。予約時間に到着しましたら電話でお知らせください。
前の方の診察が終了してからスタッフがご案内します。
院内にはマスク着用の上、妊産婦さんと付き添いの方でお入りください。
診察室には妊産婦さんお1人(新生児)でお入りいただいております。付き添いはお1人まで、待合室で待機してください。
尿を採取していただく際、トイレご使用の際は、備え付の除菌シートで便座の除菌をお願います。
※ 診察の入れ替えの際に、診察室・待合室・トイレ・扉などアルコール消毒、および換気を行います。
分娩について
妊婦さんとご主人のみで分娩室に入っていただきます。マスクは着用していただきます。
感染防止の指示を助産師がしますので、従ってください。
立ち合いご希望のご主人さまにも妊娠中からの検温をお願いしております。
※ 入室前にアルコール消毒、換気を行います。分娩中も適宜、消毒・換気を行います。
コロナ禍 随時対応を考えさせていただいております。
ご協力の程お願いいたします。
入院について
お見舞いは現在1名(上のお子様は可能)の方に限らせてもらいます。少人数で、短時間(30分以内)の面会になります。
来院時に、検温・手指消毒など行ってもらいます。
診察が終わってからになりますので、午後1時から3時までとさせていただいてます。
その他
毎日の検温、体調の記入表を家族分お渡ししております。
朝夕の検温、体調をチェックしていただき、診察のたびに持ってきてもらっております。
母親教室は、個々にしてます
新型コロナウイルス感染予防のため、母親教室は個々に開いています。
お問い合わせください。 047-488-0311
訪問 2週間健診 ←クリック
病院、診療所(産婦人科)、助産院で実施しています。退院から1週間後に体重等をチエックします。
武田助産院では、家庭訪問をして実施しています。
ちょうど母乳時間、赤ちゃんの生活リズムが出来上がろうとしているときで、赤ちゃんは夜中起きているのがほとんどでお母さん(&実家の母上)はへとへとになっている時期になりまし。
訪問では、お母さんから質問が次々に出てくることが多いですね。この時期を順調に経過すると「育児」が楽しいものになると確信しています。
わからないことは「本」ではなく助産師に何でも聞くことが一番です。
授乳中の方 避妊してますか?←クリック
産後はしっかりと避妊をしましょう!
授乳中は避妊しなくとも大丈夫と考えている方 ありえません!
(すぐに次の赤ちゃんを望む方は例外です。)
排卵はいつあるかわからないので、必ずパートナーにコンドームを着用してもらいセックスを行うことです。
卒乳するまでの間に生理が始まる方、卒乳してから生理が始まる方それぞれですが、避妊は考えていきましょう