2022年7月6日(予定日7月15日)

 最初に助産院で出産したいと思うようになったのは、大学で母子保健の授業を受けた時に、先生が「助産院で自然なお産をすると『バガボンド』の宮本武蔵が感じたような宇宙観?(無の境地だったかも)の世界に入れる」というようなお話をされ、「何ソレ、すごそう」と思ったのがきっかけでした。
 その後、20代のころに東京都助産師会のシンポジウムに参加して、助産師の先生が
「散歩は本能的にしないといけない。歩いてふと『ここどこだろう?』と思ったところで、タクシーに乗って家に帰ってくるくらいでいい。もっと動物にならないと」
とおっしゃっていたのを聞いて
「何ソレ、よくわかんないけどすごい」
とまた驚き、助産院での自然なお産に興味が高まっていきました。親しい友人たちも助産院でのお産を選ぶ人が多く
「お産が気持ちよかった」
「家族でお産ができてよかった」
「助産院はアジールだ」
など、ポジティブな感想ばかり聞いていたことも大きかったです。

 そんな風に若いころから助産院で出産したいと思っていましたが、結婚したのが遅く、婦人科の病気で入院するなどトラブルも多く、妊娠できるのかと不安を抱えながら過ごしていました。
 そう思いつつも(結婚して初めて千葉県に住むようになったこともあり)千葉県助産師会のホームページを見て、近くにある助産院を探したりしていました。そのような中で武田助産院のことを知り、産むならここかなと思っていました。
 妊娠検査薬で陽性が出たとき、その後どうしたら? というのがわからなかったので、翌日にさっそく武田助産院にお電話しました。武田先生が
「おめでとうございます」
とおっしゃったとき、妊娠っておめでとうなんだなぁと思いました。
 病院に行ったり、母子手帳をもらったりするなどを教えていただき、マタニティの生活がスタートしました。

 コロナ禍だったということもありましたが、妊婦の生活は思っていたよりもできないことが多くて、大変でした。特に妊娠5~6か月目頃は、凄くイライラしてしまい、また妊娠してから体温調節がうまくいかず、夜汗びっしょりで目覚め、3~4時間しか眠れていない疲れもピークでした。
 妊婦健診の際に「気が上の方に行ってるだけだから下に下げて」とアドバイスをいただき、鍼灸院に行ったところ、「その通りだと思います」と言われ、治療を受けたら1か月くらいですごくよくなりました。助産師さんの判断はすごいと思いました。体重管理も大変だったことの1つで、1か月に4キロ増えてしまってから、すごく気を付けて頑張りました。

 予定より10日ほど早くお産になりました。1週間前の健診で、子宮口はまだ全然開いていなくて、お腹の張りもお産とは関係ないもの(仕事関係のストレス)だったので、できるだけ好きなことをして過ごすようにしました。お腹の張りもほとんど感じなくなり、まだ予定日まで時間があるしな…、という気持ちでいたところ、7月3日から急に赤ちゃんが下に下がってきて、1日3センチくらい居場所がずれていきました。
 5日の午前中に『おしるし』、午後からは生理痛のような痛みがありましたが、痛くても昼寝ができていたり、間隔がバラバラだったので、前駆陣痛なのかなと思っていました。18時ころから痛みが頻繁になってきましたが、間隔もバラバラで、武田先生にお電話したところ「10分間隔で、規則的になったらまた電話を」とのことだったので、夕飯を作って食べて、お風呂に入ったりしていました。23時ごろには30分以上間隔があき、本陣痛ではなさそうなので寝ました。

 0:30 すぎに、10分前後間隔の痛みが3回あり、1:00 ~ 2:00 に4~8分間隔で声を抑えられないくらいの痛みがきました。規則的にならないので、陣痛じゃないのでは? 夜中だし朝まで様子を見ようかなとも思ったのですが、夫が電話した方がよいと言うのでかけてもらい、武田先生が「もう来ていいよ」とおっしゃったので、タクシーを呼んで向かいました。1時頃まではトイレに行けていたのですが、2時頃には立てなくなっていて、なんとか立てたタイミングでタクシーに乗り込みました。家が遠く、30分くらいかかって向かっていたところ、到着する5分くらい前に自然にいきんでしまって破水(パンという音は忘れられません)すぐに分娩室に入って、20分くらいで生まれました。タクシーや家で生まれなくてよかったです…。

 入院中は、授乳や赤ちゃんの接し方などについて、丁寧に教えていただけてありがたかったです。失敗を繰り返しながらどうにかなると思いますが、子育てがんばっていけたらよいなと思います。
 ご飯はとてもおいしくて、体重管理で量をあまり食べていなかったせいもあり、お腹いっぱい食べられることが嬉しかったです。妊娠中から出産、産後と武田先生をはじめ、武田助産院の皆様に継続してみていただけたことにとても安心感を持っています。無事に出産まで導いていただいてありがとうございました。